安八町(有)富田鉄工 モノづくり相談室とは

先日取材させていただいた時に、富田鉄工所さんがLet’sモノづくり相談を企画されている

と知ったので、少し掘り下げてみたいと思います。

洗えるストロー

洗えるストロー

2019年に洗えるストローを開発販売し、メディアにも出演されました。

金型設計や射出成型のノウハウを生かして、身近に使える商品を生み出されました。

予約席プレート

予約看板  NC切削加工の技術を木材にまで!

裏の焼き印も削り出しで作成したものです。

10個程度の小ロットでも受け付けてもらえるようで、とても興味深いです。

ボルダリングホールド

ボルダリングホールド

アルミの削り出しで製作されたものです。

 これは、ボルダリングやってる人は欲しいんじゃないでしょうか?

プラントホルダー

プラントフォルダー

プラントフォルダー

エアプラント観賞用

3Dプリンターで製作

富田鉄工所さんにお願いすると、今まで欲しかったものを形にすることができるかもしれません。

自動車のオリジナルパーツ・園芸用品・生活アイディア用品 これは発想次第で面白い

モノづくりができるかもしれません。

Let`sモノづくり相談室

自分の思いついたアイディアを形にするそんなサービスです。

素材の検討 金属(鉄・アルミ・銅など) 樹脂(PP・ABS・ポリカなど) 木材

※PP ポリプロピレン 耐薬品性・耐摩耗性・耐衝撃性・軽量性に優れており日用品にいい                  

※ABS ABS樹脂 耐熱温度が高い、衝撃に強い、柔軟に加工できる

※ポリカ ポリカーボネート 透明性が高い、衝撃性が高い、加工性が高い

生産数 1個~10個程度 から月産1000個なども検討

仕上げ 強度や組付けの検討 塗装・表面処理 機能やデザインの検討

試作の流れ

1.CADなどで3Dモデルの製作

2.各種加工 切削加工・成型加工・接合加工・特殊加工

※切削加工 フライス・旋盤などで削り出し、穴あけ 形状加工

※成型加工 型を使ったプレス・板金・射出成型

※特殊加工 レーザー加工・放電加工・3Dプリンター

3.完成・仕上げ 塗装・ミガキなどの表面処理 強度・機能の確認

自動車部品製造などで培った知識とノウハウでモノづくりをサポートしてもらえます。

個人の趣味から法人向けの治具製作・切削・製品開発まで

まとめ

私もいままで、バイクや自動車を趣味にしていました。無い部品など大変困ったこともありました。

 作業手袋を製造する仕事に関しても、部品や治具が販売しなくなり困っておりました。

私のように困ったことを手助けしてもらえたり、新しく自分の思い描く製品を作るのも楽しいと思います。

今度相談に行ってみたいと思います。

会社概要

名前 有限会社 富田鉄工所

住所 岐阜県安八郡安八町外善光3368

電話 0584-64-4488

FAX 0584-64-4273

記事書いた人

2019年に大動脈解離になり
一ヶ月生存率5%以下といわれた状態
から辛うじて生還。
 愛する地元を少しでも元気に!
自営業であることを最大限に生かして
フットワーク軽くどこでも行きます。
AIもどんどん活用していきます。
 
趣味 自転車でポタリング
   ゴルフ(下手です。)
   料理
   ドローン免許取得

菱田 アイコン